曲目解説 アルバム「我が子よ!お前は花のように美しい」❻スタニスラフスキーへの手紙

歌詞

Я поздравляю Вас!
От чистой души, от всего сердца!
За эти десять лет
Вы шли все вперед, вперед и вперед,
И на этом пути Вы нашли «Синюю птицу»!
Она Ваша лучшая победа!
Теперь я очень сожалею,
Что я не в Москве,
Что я не могу, вместе со всеми,
Вас чествовать, Вам хлопать, кричать Вам
На все лады: «Браво, браво, браво!»
И желать Вам многая лета,
Многая лета, многая лета!
Прошу Вас передать всей труппе
Мой привет, мой душевный привет.
Ваш Сергей Рахманинов.
Дрезден. Четырнадцатое октября
Тысяча девятьсот восьмого года.
Post scriptum. Жена моя мне вторит.

親愛なるコンスタンティン 
セルゲヴィッチ(スタニスラフスキー)へ

君を心の底から讃える!
ここ10年間で君はどんどん偉大になり
ついに到達した「青い鳥」に!君の最大の成功だ

非常に申し訳ないと思っているのだが今モスクワにおらず
他のみんなと一緒に君を褒め称えることができない
君に喝采することも、そして声を限りに叫ぶことも。
ブラボー!と称え、君に何年も続く幸あることを!

君の全ての仲間によろしく
親愛なる敬意を込めて

 セルゲイ・ラフマニノフ
 ドレスデンにて 1908年10月14日
 P.S.(ここだけ英語):私の妻も同じ気持ちでいる

曲の解説

モスクワ劇場10周年を記念して、ラフマニノフから演出家・演劇家のスタニスラフスキーに送られた音楽付きの手紙。現代の日本の感覚で聴くと普通に良い曲っぽく聴いてしまうが、サプライズにネタ枠として送って式典でシャリアピンが演奏し、大ウケした説もあり、実はそういう楽しみ方をするための曲の可能性もある。面白いことするなあ。。。

ラフマニノフから曲をプレゼントされるなんて、当時としは超レアなことであり、スタニスラフスキー自身が演出家や劇場業界でかなりの力を持ってきているからであった。

演奏について

演奏は、意外と淡々と行いました。この曲は感情を込めてリズムを揺らしたり泣きを入れたりするよりも、堂々と淡々と歌った方が映えます。

曲の作り自体が、演奏者があまりノリノリで演奏しないように感情の起伏が起こらないような仕掛けがしてあると思い、縦の刻みによって淡々と進んでいくスタイルから「ブラーボ!」とセリフのセクションへ進みますので、曲に演奏者が操作されて自然とラフマニノフの思い通りにハマる作りになっています。

当時の僕は西洋近代科学のみを信奉している、いわゆるお馬鹿だったのでスタニスラフスキーシステムを知った時は演奏法の真理にたどり着いたような気持ちでノリノリで取り組んでおりました。

スタニスラフスキーシステムはフロイトの心理学をベースに作成されたとされており、フロイトが微妙なのでなし崩し的にスタニスラフスキーシステムもあまり良くない仕上がりとなっている理論なのですが、当時の僕は非常にゴリゴリに熱狂しておりました。つまり黒歴史です。

この時期の僕の文章や演奏は、全てが西洋近代科学に毒されており、全て黒歴史です。間違った理論をもとにしているものが多く、浅いか、もしくはフツーに内容が間違っています。

ですが、このアルバム自体はなんかそういう若さも含めて愛着がある好きなアルバムなので、ぜひこれを踏まえて楽しくお聴きください!!西洋声楽の範囲内ではかなり上手い演奏に仕上がっております。

◆この記事が良かった場合は、 Apple Musicで僕の作品をお聴きいただけると幸いです。 また、活動費も集めているので、 よろしければCDもお買い求めくださると大変嬉しいですm(_ _)m